いつ俺〜いつから俺ができないと錯覚していた?〜

社会人ブロガー。大手メーカーでソフトウェア開発をしている人。プログラミングは結構得意。

勉強

中学生が塾に行かないで成績を伸ばす方法

「学校の成績がなかなか上がらず、高校受験もすごく心配」 こんな勉強の悩みを抱えていませんか? もしそうなら、同時に次のようなことを思っているかもしれません。 塾に通わないと成績が伸びないのではないか 塾に入ったのになかなか成績が伸びなくて辛い …

学生が将来のために身につけるべき3つの技能

僕は、現在大学院生です。社会に出る日も少しずつ近づいてくるとともに、学生生活を振り返ることも多くなってきました。 僕自身が特に感じるのは、少しずつ身につけてきた技能が今生きているということです。技能というものは一朝一夕で身につくものではあり…

レポートの書き方について理系大学院生が徹底的に解説します

学生であれば、レポートを書く機会というのは多いと思います。特に理系の大学生は、実験レポートに追われる日々を過ごしているかもしれませんね。 しかし、「せっかく時間をかけてレポートを書いても全く評価されない」なんてことになっていないでしょうか。…

勉強で結果を出すための方法|勉強法と勉強の仕方の全て

勉強で結果を出さなくてはならない場面は、学校の勉強、受験勉強、資格の勉強など、様々ありますね。そのような場面で確実に結果を出したいと、誰もが思っていることでしょう。 このページでは、しっかりと結果を出すための勉強法や、勉強の仕方(取り組み方…

中学生時代に行った勉強法の全て|成績上位を取るために必要なこと

僕は、昔から勉強が取り柄でした。中学時代には、当たり前のように成績上位をキープしていたし、第一志望だった高専も、割とすんなり合格が決まりました。一方で、成績が取れずに悩んでいる人がいるのも事実です。 正直なところ、この頃の勉強は「やり方を知…

TAをやって感じた大学で良い成績を取る学生の特徴

僕は、現在大学院に通っているのですが、その中でTA(ティーチングアシスタント)というものを経験させていただきました。大学の講義や演習で、先生のお手伝いをするのが仕事です。僕は、プログラミングの演習を受け持ち、主に演習で困っている学生の指導を…

初心者から中級者まで正しく学べるプログラミングの勉強法

僕は、高専2年生の時にプログラミングに出会い、独学や講義、研究を通して、プログラミングについて勉強してきました。現在では、オープンソース(誰でも使えるよう公開されたプログラム)の開発を行う程度までは、成長しています。 しかし、初めてプログラ…

高専から大学に編入して感じた大学教育の良い点・悪い点と大学生活で大切なこと

僕は、高専から大学に編入し、現在は大学院に通っています。その中で、「高専で専門分野を学ぶ」のと「大学で専門分野を学ぶ」ということに大きな差を感じました。 今回は、まず高専と大学での教育の違いについて説明し、その上で、大学教育の良い点と悪い点…

独学でも勉強ができるようになる参考書の読み方・使い方

独学で勉強を行うのに欠かせないものとして、参考書が挙げられるでしょう。 しかし、この参考書を使った勉強も、間違ったやり方をしてしまえば全く効果が出ません。 それを「参考書が悪い」だけで自分に問題があるわけじゃない、と考えてしまう人もいるのが…

できる人に共通する勉強で目標を達成するためのアイデア

以前このような記事を書きました。 www.ituore.com この記事では、実際にテスト勉強をする際のコツを紹介しました。 今回は、勉強のコツではなく、むしろ勉強に対する考え方について話したいと思います。 目標を達成するために勉強とどう向き合うかについて…

テスト勉強を短時間で効率良く行い結果を出すためのコツ

テスト勉強というのは誰もが通る道ですよね。 それは、学校のテストであったり、資格試験であったり、形はそれぞれでしょう。 そんなテストで、さほど頑張っているように見えないのに、毎回良い結果を出すという人がいます。 そんな人達は効率の良い勉強のコ…

研究発表のプレゼン用スライドを作る際に注意すべき17項目

研究発表。 それは自分の研究を、他の人々に知ってもらうための貴重な場です。 しかし、自分の研究の全てを限られた時間の中で知ってもらうことは不可能です。 自分の研究の重大さ、優れた成果を知ってもらうためには、発表を工夫する必要があります。 そこ…

「学生の本分は勉強」の本当の意味を学生とその両親に分かってほしい

「学生の本分は勉強」 このようなことを色々な人に言われますよね。 両親、先生には言われるでしょうし、その他の知り合いに言われることもあるでしょう。 僕自身も、両親には何度も言われていましたね。 ただ、大学生になった頃に「学生の本分は勉強」とい…

「勉強ができる人」になるために意識すべきたった1つのこと

僕は最近「勉強ができるかどうかって才能じゃないな」とつくづく思うんですよ。 才能をどう定義するのかにもよりますけど。 少なくとも、勉強できるかどうかは生まれた時点では決まっていないです。 僕は勉強ができる人と、できない人の決定的な差は 「勉強…

教える側と教わる側が意識すべきたった1つのこと

大学院生になって人に教える機会が増えてきた。 その中で、今まで僕に教えてくれた方々のやり方が正しかったのか疑問に思うようになり、教わる側にも問題があることを再認識した。 今回は、教える側と教わる側が意識すべきこと、そしてそれを実践するために…

勉強ができる人だけが知ってるノートの取り方

僕は中学、高専、大学、そして現在の大学院まで色々な講義を受けてきたが、1つ思うことがある。 それは、まわりのノートの取り方は正しいのか?ということである。 今回は勉強ができる人と、できない人を分ける講義中のノートの取り方について話をしたい。 …