いつ俺〜いつから俺ができないと錯覚していた?〜

社会人ブロガー。大手メーカーでソフトウェア開発をしている人。プログラミングは結構得意。

PDCAサイクルで本当に大切なのはDoであることに気づいて欲しい。

f:id:shun_prog0929:20160113162737j:plain

仕事や研究、それ以外でもなんらかのプロジェクトを動かすとなった時に、「PDCAサイクル」が重要だと言われます。

PDCAはそれぞれ

 

P=Plan(計画)

D=Do(実行)

C=Check(評価)

A=Act(継続的に改善するための処置)

 

という意味です。

このPDCAのサイクルを繰り返し、プロジェクトや業務を改善していくことが重要だと言われています。

 

けど、漠然とこのように言われても何が重要なのかよくわかりませんよね。

今回はPDCAサイクルの解釈とその問題、本当に意識すべきことは何かを話したいと思います。

 

PDCAサイクルの解釈

PDCAサイクルの解釈を間違えている方もよくいますので、ここで再認識していただきたいと思います。

PDCAサイクルは、普通に捉えると

 

P→D→C→A→P→D→C→A→P→D→・・・

 

となっていくように思われるかと思います。

しかし、引っかかるポイントがあります。

A→Pの部分です。

そもそも、Aが改善するための処置であるなら、その処置の計画をしなくてはならないわけですね。

つまり、PDCAサイクルは実際にはこのようになるわけです。

 

P→D→C→A(P→D→C→A(P→D→・・・))

 

このようにA自身が次のPDCAになるわけですね。

これがPDCAサイクルの本質的な解釈です。

 

これまでのPDCAサイクルで大切だと思われてきたこと

PDCAサイクルは大きく分けると、PlanとDo、CheckとActの組みになっています。

 

Planで計画した内容をDoで実行する。

Checkで評価した内容をActで改善するための処置をする(つまり、次のPlanを立てる)。

 

当たり前のように思われるかもしれませんが、ここをブレークダウンして考えなくてはいけません。

PlanはDoが効率良くできるような計画になっている必要があります。

同時に、DoではPlanを確実に実行していかなくてはいけません。

ということはPlanではプロジェクト全体の計画と、Doで実行する時の段取りの両方を計画しなくてはならないわけです。

このようにこの組みを意識すると、各フェーズで行わなくてはならないことが明確になっていきます。

これが大切であり、つまるところ重要なのはPlanだと思われているわけです。

ですが、本当に大切なのはここではありません。

 

PDCAサイクルの問題

ここまで話してきたPDCAサイクルを意識した時に、綿密にPlanを立てることが重要な気がしてきます。

なぜなら、DoがPlanに基づいた内容になるはずだからです。

これはDoの効率化のためにPlanに重きを置くということなんですね。

さらにサイクルを回した時に、Checkの結果に対するPlanもより重くなります。

なぜなら、一度失敗したことを、次は失敗しないようにするためです。

 

一見正しそうに思えるこの構造こそが、PDCAサイクルの大きな問題なんです。

どんなに綿密な計画を練ったところで、失敗しないなんてことはありません。

計画を練れば練るほど、計画倒れしがちなものです。

Doすることなく終わってしまうこともあるでしょう。

DoにつながらないPlanがあってはならないのに、重視しているのはPlanばかり。

これっておかしいと思いませんか?

 

意識すべきはDoである

PDCAサイクルすべてを否定するわけではありませんが、僕はもっとフットワークを軽くしていくべきだと思っています。

つまり、Doの重要性を再認識してほしいということ。

さらに言えば、Planを短く簡潔にしていくべきということです。 

 

最初に行うPlanは、Doが0である状態で行われます。

つまり実際に実行する部分のことを全くしらない状態でのPlanなわけです。

これでは計画もなにもない。

まずは動くことです。

0を1にしてから考えましょう。

 

また、計画が少ないということは逆に言えば計画に縛られないことを意味します。

計画を意識するあまりに、臨機応変な対応ができなくなっている場合があります。

本当に大切なのはチームとしての一定のサイクルを回すことよりも、個の判断力を高めること。

それが最終的に業務の効率を上げていくことにつながるでしょう。

 

チームとしてのまとまりがなくなるのでは?と思われるかもしれませんが、その部分こそがPlanで本当にすべきことだと思います。

Planはあくまでチームの方向性を共有するためのものという程度にしておくべきでしょう。

 

まとめ

今回はプロジェクトを進める上で、本当に大切なのはDoであるという話をしました。

個々がDoを意識することで判断力が向上し、それはプロジェクトの質をあげることにつながるはずです。