いつ俺〜いつから俺ができないと錯覚していた?〜

社会人ブロガー。大手メーカーでソフトウェア開発をしている人。プログラミングは結構得意。

HTMLとCSSの入門・実践で本当に役立つ参考書まとめ


HTMLとCSSはWebページを作る上で欠かせない知識ですね。Webに関わる人なら、一通り学んでおいて損はないでしょう。

 

今回はそんなHTMLとCSSの参考書を紹介したいと思います。初心者が初めて入門するのに丁度いい本、ある程度わかっている人が次のステップに進むための本、Web製作者にとっても役立つ本など、それぞれのレベルに合わせた参考書を厳選しました。

 

ぜひ、自分に合った参考書を探してみてください。

 

 

初心者向けの入門書

スラスラわかるHTML&CSSのきほん

 

 

この本は、HTMLやCSSのことを全く知らない初心者の方でも簡単に学べるよう、わかりやすく丁寧に書かれています。これは、初心者向けにざっくりと書いているという意味ではなく、非常に細かいところまで疑問が残らないよう、丁寧に書かれているということです。

 

学び方は、架空のWebサイトを実際に作っていく形式です。基礎知識としてのWebサイトの構成などから、少しずつサイトを作っていき、最終的に公開するところまで、きちんと網羅されています。それでありながら、解説している内容がしっかりと体系立てられているのも魅力です。ブラウザの基本や、Web製作の基本的な流れ、エディタの紹介などもされていることも、初心者に優しい設計と言えるでしょう。

 

HTMLやCSSのことが全く分からない初心者が、最初に手を出す書籍として非常に魅力的な一冊です。

 

作りながら学ぶHTML/CSSデザインの教科書

 

 

この書籍も、上で挙げた「スラスラわかるHTML&CSSのきほん」の内容と同じレベルのものを扱っています。大きな違いは、よりWebページを作る実践に近い形で入門をするという点です。体系立てているというよりは、Web製作の流れを重視していると言えます。 

 

これ自体は、Web製作を学ぶ上で非常に良いことではあります。ですが、HTMLやCSSに初めて触れるような人向けではありません。どちらかというと、HTMLやCSSについて一度勉強をしたことはあるが、復習しながらWeb製作を一通り学びたい、という人にぴったりでしょう。

 

今までにHTMLとCSSをかじったことがある人が、本格的な入門を受けられる、といった意味で非常に素晴らしい書籍です。

 

基礎を学んでから次のステップへ進むための書籍

HTML5&CSS3デザインブック

 

 

この本は、HTMLとCSSの基本をわかっている人が、様々なレイアウトのサイトを作る勉強をするのに役立つ書籍です。一般的な段組のパターンから、レスポンシブデザインまでをしっかり学ぶことができます。

 

序盤の段組についての部分は、ボックスを意識したレイアウトの学び方として非常にわかりやすくまとめられています。また、いくつかのレイアウトを実際に触れていく中で、自然とレスポンシブデザインや、HTML5の機能などが身についていきます。

 

HTMLとCSSの基本はわかっているんだけど、自由なレイアウトで本格的にサイトを作ってみたいという人におすすめの書籍です。

 

HTML5/CSS3モダンコーディング

 

 

こちらの書籍は、非常に実践的な内容となっておりますので、初心者の方はやめておいた方がいいです。HTMLやCSSの基礎をしっかり学んだ人向けの本と言えるでしょう。

 

この本では、HTMLやCSSを「わかる」ではなく、実際に開発が「できる」ようになることを目的としています。そのため、内容もかなり実践的で、アウトラインから、グリッドデザイン、シングルページデザインや、レスポンシブデザインなどの細かなところまで詳しく解説しています。

 

また、実際に作っていくサイトのデザインが非常に良質であるため、この書籍通り作って学ぶだけで、かなり良いデザインのサイトが作れるようになります。

 

HTMLとCSSの基本を学んだ人が、一歩踏み出たデザインを学べる良書です。

 

Web製作者にも読んでほしい書籍

Web製作者のためのCSS設計の教科書 

 

 

 

僕が個人的に、Web製作者の人にも読んでほしいと思っている書籍です。タイトルの通りなのですが、CSS設計についての書籍です。

 

この本で取り上げられているのはCSS設計を完璧にするということではなく、「修正しやすい」CSS設計をするということです。CSSのデザインが壊れるというのは非常によくあることです。ですから、完璧であることよりも、修正しやすいことが求められます。

 

その上で、「予測しやすい(期待通り動く)・再利用しやすい・保守しやすい・拡張しやすい」という項目を満たせるようなCSSを設計するための方法が書かれています。特にコンポーネント設計のアイデアと実践の部分は非常に勉強になるので要チェックです。

 

きちんとしたCSS設計をするために、一度しっかりと読んでおきたい書籍ですね。

 

実際の製作で役立つ事典

HTML5&CSS3/2.1全事典 

 

 

最初にいうと、この書籍はHTMLとCSSを学ぶ上で必須の書籍というわけではありません。ですが、実際の製作の中で、引っかかることがあったときに辞書としての役割を果たしてくれます。

 

1つ1つの項目が非常にわかりやすいので、一度体系的に学んだ人には便利に働くでしょう。また、事典と言いながら、図やデザインなど非常に読みやすいです。

 

実際の製作で辞書的な使い方をするのに最適な良書です。

 

まとめ

今回は、HTMLとCSSの参考書を紹介しました。参考書選びは、自分に合ったものを探すことが一番大切です。今回紹介した本は、それぞれのレベルで本当に役立つ書籍ばかりですので、自分に合った書籍を選んでいただけたらと思います。