いつ俺〜いつから俺ができないと錯覚していた?〜

社会人ブロガー。大手メーカーでソフトウェア開発をしている人。プログラミングは結構得意。

映画「君の名は。」|新海誠最新作は喜怒哀楽の全てを楽しめる作品だった【ネタバレ有り】

f:id:shun_prog0929:20160826135854j:plain

参照:映画『君の名は。』公式サイト

 

皆さんは、新海誠さんという方をご存知でしょうか。新海誠さんは、日本のアニメ映画の監督で、非常に美しい映像と引き込まれる物語が高く評価されている方です。僕も、完全にその虜になってしまっております。

 

そして、本日2016年8月26日に、新海誠監督最新作の「君の名は。」が公開されました!

これを見逃すわけにはいかない。というわけで、見にいってきましたよ!!

 

今回は、新海誠監督最新作「君の名は。」の魅力をたっぷりとお伝えしたいと思います

 

(注意:後半に一部ネタバレを含む感想が含まれております。お読みになる際はご注意ください。)

 

 

映画「君の名は。」

 
f:id:shun_prog0929:20160610014344p:plain

 

作品紹介

東京の男子高校生である瀧と、山の中の田舎町で暮らす女子高校生の三葉。そんな2人はそれぞれ不思議な夢を見る。瀧は女子高校生に、三葉は男子高校生になってしまう、そんな夢を。

そして2人は、その不思議な夢を繰り返し見続けているうちに気付きます。夢を見ている間の記憶と時間がごっそりと抜け落ちていることに。そして、自分たちが夢の中で入れ替わっていることに。

何度も何度も入れ替わる生活に戸惑いを感じながらも、徐々に分かりあっていく2人。自分たちは特別な何かで繋がっている。そう感じた瀧は、三葉に会いに行こうと決意します。

決して出会えないはずの2人の運命は・・・。

 

本作は、主役2人の「入れ替わり」という設定が特徴的な作品です。その中で、互いの絆を深めながら、どうにかこうにか生活していく。その姿は、笑える部分もあり、泣ける部分もあり、非常に引き込まれるものがあります。

 

設定を考えると、ライトな笑える楽しい作品を思い浮かべるように思います。たしかにその通りではあるんです。主役2人の入れ替わりは、本人達の必死さと小気味良いテンポで進む話によって、非常に面白く描かれています。ですが、本作はそれだけではありません。徐々に話の展開が変わっていきながら、哀しさや切なさを感じさせる流れへと大きく様相を変えていくのです。

 

話の中に散りばめられた喜怒哀楽の全ての感情を集めながら、物語の終着点へ向けて進んでいく。そんな素敵な作品となっています。

 

キャラクターとキャスト

キャラクターの一人一人に個性があって、全体的にかなり良い印象を受けました。その中でも、やはり主役の2人は素晴らしかったですね。

 

まず、最初に感じた印象は、主役2人の掛け合いが素晴らしいということです。出だしの2人の声が重なるシーンや、互いに叫ぶシーンなどは、本当に引き込まれましたね。それぞれの声でのナレーションも、雰囲気にマッチしていました。

 

瀧の声優である神木隆之介さんは、大の新海誠監督ファンらしく、作品の雰囲気を掴む力がものすごかったのでしょう。映像として現れる空気感に対して、的確な雰囲気を出していた印象です。そして、三葉の声優である上白石萌音さんとの非常にうまい間合い。素晴らしかったです。

 

主要登場人物とキャスト

  • 立花瀧(神木隆之介)
  • 宮水三葉(上白石萌音)
  • 奥寺ミキ(長澤まさみ)
  • 宮水一葉(市原悦子)
  • 勅使河原克彦(成田凌)
  • 名取早耶香(悠木碧)
  • 藤井司(島崎信長)
  • 高木真太(石川界人)
  • 宮水四葉(谷花音)

 

RADWIMPSが担当する音楽

今回、RADWIMPSの楽曲が作中のいたるところに出てきます。「君の名は。」の雰囲気を最大限に盛り上げる楽曲の数々は、この作品に欠かせない要素と言えるでしょう。

 

主題歌リスト

  • 「全然前世」
  • 「スパークル」
  • 「夢灯籠」
  • 「なんでもないや」

 

 

 

「君の名は。」の感想(一部ネタバレ含む)

ここから先は一部ネタバレ要素を含みます。まだ本作をご覧になっていない方はご注意ください。

 

物語全体を通しての感想

物語全体を通して感じたのが、喜怒哀楽色々な要素の詰まった作品だったなということです。

 

序盤は、入れ替わりが起きているということに、主役の瀧と三葉が戸惑いながら繰り広げられる、笑いの多い明るい内容でした。そのまま明るい雰囲気のままいくかと思っていると、入れ替わりが起こらなくなることをきっかけにして、急に重い展開になっていきます。その中でどんどん切り替わっていく、切なさ、ハラハラ感、もどかしさなどがうまく表現されていたなと感じます。

 

入れ替わりが起こらなくなってからの、瀧が三葉へ絶対に会いに行くと決めてからの行動。そして、その中で突きつけられる現実。そして、どうにかそんな現実を変えたいともがく2人。それがとてつもなく切ない。

 

本作は、瀧と三葉の2人だけの問題であったように見えた入れ替わりから、少しずつスケールの大きな話になっていくというところもポイントと言えるでしょう。それぞれの感情を細かに追うという部分と、逆に展開として大きく動く部分でメリハリがしっかりある作品でしたね。そういった意味で、誰にでも楽しめる内容なのかなと思います。

 

作中に現れるちょっとした楽しみ

実は、この作品の中に登場する高校の先生が、新海誠監督の前作「言の葉の庭」のヒロインである雪野百香里だったりという、ちょっとした楽しみがあります。それも、「万葉集」を教えている場面として出てきて、「うおっ!言の葉の庭出てきた!」という楽しみがありましたね。

 

途中「Z会」が出てきているような場面もあったし、よく見たら他にも楽しめる部分があったのかも!?

これはかなり気になっているところです。 

 

新海誠監督と本作「君の名は。」

映像美

新海誠監督の作品を見るたびに感じるのは、その映像の美しさに引き込まれるという衝撃です。 本作でも、その美しい映像は大きな魅力でしょう。言葉で紡がれることのない登場人物達の感情が、映像を通して伝わってくる。その感情を表現するための空気感の演出が素晴らしく感じられます

 

そして、「君の名は。」では、その映像美がさらに際立っている印象を受けました。それは、今までの作品と比べ、描写されるシーンの感情が大きく変化しているからかもしれません。めまぐるしく変わる感情・情景をものすごくきれいに表現する技術は、本当に素晴らしいの一言です

 

これまでの作品と比べたハッピーエンドの変化

新海誠監督のこれまでの作品を見ると、完璧にすっきりしたハッピーエンドという感覚は、少なかったように思います。これは、誰が見てもハッピーエンドだ!というような感じではなかったんですよね。物語として、そんなハッピーエンドにもすごく魅力があったとは思います。

 

そんな中での本作は、最終的に非常にすっきりとしたハッピーエンドを迎えるものでした。少しずつ様相の変化してきている新海誠作品に感じる、新海誠監督自身の価値観の変化というのもあるのでしょう。

 

そして、本作の終わり方は本当によかったと思います。素晴らしかった。

 

「君の名は。」は喜怒哀楽の全てを感じられる作品

 映画「君の名は。」は、喜怒哀楽全ての感情を楽しむことのできる素晴らしい作品です。そして、それを生み出すための、映像、音楽、キャスト、物語など、色々な部分に見所があります。まだ見ていない方は、ぜひ劇場に足を運んでみてください!